
2019年の記事(36件)
-
十五夜会2019.12.23
アドラインプラスの小野です。 第73回「十五夜会」にご参加いただきまして、ありがとうございました。 今回の十五夜会は、名古屋市新栄にある「ぶくパル」さんで開催致しました。 第73回「十五夜会」参加者 ・デザイン制作 8名 […]
-
これサポ交流会2019.12.05
11月27日19時から、第29回の福祉関係者の交流会「これサポ交流会」を、 新栄グリーンハイツにある「ぶくパル」さんをお借りして開催致しました。 参加者数は、11名。様々な業種の方にご参加いただきました。 今回、マイビジ […]
-
児童福祉の架け橋2019.12.04
当社が運営している児童福祉の架け橋も今年の9月で4年を超えました。 1年間のセッション数約13万。ページビューが29万。ユーザーは10万。とかなりのよい反響が出ています。 おかげさまで、施設が必要としている物を買ってあげ […]
-
十五夜会2019.11.20
アドラインプラスの小野です。 第72回「十五夜会」にご参加いただきまして、ありがとうございました。 今回の十五夜会は、名古屋市新栄にある「ぶくパル」さんで開催致しました。 第72回「十五夜会」参加者 ・作家 1名 ・デザ […]
-
みんなのいろいろ2019.10.23
メインストリートから外れた路地を歩いてみる。 フーテンの寅さんのように気の向くまま風の吹くまま、A地点からB地点へという縛りから自らを解き放ち、見知らぬエリアを彷徨っていると思わぬ発見に至ることがあります。 それが今回の […]
-
十五夜会2019.10.22
アドラインプラスの小野です。 第71回「十五夜会」にご参加いただきまして、ありがとうございました。 今回の十五夜会は、名古屋市新栄にある「ぶくパル」さんで開催致しました。 第71回「十五夜会」参加者 ・デザイン制作 5名 […]
-
みんなのいろいろ2019.10.04
こんにちは。アドラインプラスの舘です。 「デザイナーの日常」第5回は、前回に引き続きトリエンナーレ。 あいちトリエンナーレとは 2010年から3年に1度開催されている国際芸術祭。 会場は、愛知芸術文化センターと名古屋市美 […]
-
これサポ交流会2019.09.29
9月26日19時から、第28回の福祉関係者の交流会「これサポ交流会」を、 新栄グリーンハイツにある「ぶくパル」さんをお借りして開催致しました。 参加者数は、6名。様々な業種の方にご参加いただきました。 今回、マイビジネス […]
-
みんなのいろいろ2019.09.27
こんにちは。アドラインプラスの舘です。 「デザイナーの日常」第4回は、前回に引き続きトリエンナーレ。 あいちトリエンナーレとは 2010年から3年に1度開催されている国際芸術祭。 今年の会場は、愛知芸術文化センターと名古 […]
-
十五夜会2019.09.24
アドラインプラスの小野です。 第70回「十五夜会」にご参加いただきまして、ありがとうございました。 今回の十五夜会は、名古屋市新栄にある「ぶくパル」さんで開催致しました。 第70回「十五夜会」参加者 ・作家 1名 ・デザ […]
-
2019.09.20
今回はいつもとは趣向を変えましょうか。 サインや看板というものは屋外に置かれる媒体のため、紫外線や風雨といった過酷な環境に晒され続ける運命にあり、まさに雨ニモマケズ風ニモマケズ状態です。 それらは幾年月を重ねることで当然 […]
-
みんなのいろいろ2019.09.06
こんにちは。アドラインプラスの舘です。 「デザイナーの日常」第3回は、トリエンナーレ。 あいちトリエンナーレ2019 2010年から3年に1度開催されている国際芸術祭 『あいちトリエンナーレ』が2019年8月1日からスタ […]
-
これサポ交流会2019.07.30
7月25日19時から、第27回の福祉関係者の交流会「これサポ交流会」を、 新栄グリーンハイツにある「ぶくパル」さんをお借りして開催致しました。 参加者数は、10名。様々な業種の方にご参加いただきました。 ご参加頂いた方に […]
-
みんなのいろいろ2019.07.29
何と申しましょうか、とても惹かれる物件です。 かつてカメラ屋を営んでいた事は間違いないとは思うのですが〈小笠原〉は何でしょうかね? カメラのキタムラのように〈カメラの小笠原〉とここまでを一括りにした屋号? しかし、助詞が […]
-
十五夜会2019.07.16
アドラインプラスの小野です。 第69回「十五夜会」にご参加いただきまして、ありがとうございました。 今回の十五夜会は、名古屋市新栄にある「ぶくパル」さんで開催致しました。 第69回「十五夜会」参加者 ・作家 1名 ・デザ […]
-
みんなのいろいろ2019.07.03
こんにちは。アドラインプラスの舘です。 「デザイナーの日常」第2回は、デザイン誌。 みなさんは、本はお好きですか? 私は本が好きで、学生の頃はよく図書館に行っていました。 今でも仕事終わりや休日には本屋に行き、ついつい買 […]
-
みんなのいろいろ2019.07.03
先日、大須をとぼとぼと歩いていましたら、車道を挟んで反対側の区画にある古びたビルが目に入りました。 〈アサヒビール〉のネオン管看板(いいよね!)が目についたのでレトロで素敵だ!と思い、採集すべくいそいそと道路を渡って近寄 […]
-
これサポ交流会2019.07.01
6月27日19時から、第26回の福祉関係者の交流会「これサポ交流会」を、 新栄グリーンハイツにある「ぶくパル」さんをお借りして開催致しました。 参加者数は、12名。様々な業種の方にご参加いただきました。 今回、マイビジネ […]
-
みんなのいろいろ2019.06.19
初めまして、2010年入社の舘(旧姓:山口)です。 この「デザイナーの日常」では、日頃私が興味を持っているモノやコトをテーマに仕事以外の日常をお伝えしていこうと思います。 よろしくお願いいたします。 愛知県美術館へ行って […]
-
十五夜会2019.06.18
アドラインプラスの小野です。 第68回「十五夜会」にご参加いただきまして、ありがとうございました。 今回の十五夜会は、名古屋市新栄にある「ぶくパル」さんで開催致しました。 第68回「十五夜会」参加者 ・作家 1名 ・デザ […]
-
児童福祉の架け橋2019.06.11
当社で運営している、児童福祉の架け橋。 最近、支援者がとても増えてきています。 児童福祉の架け橋の仕組みとして、施設の人、子どもたちが必要としている物がリストになっていて、その品物を買ってあげることができる仕組みがありま […]
- 1
- 2