
みんなのいろいろの記事(39件)
-
みんなのいろいろ2023.01.01
年賀状、どうしていますか? 新年2023年が明けました。本年も宜しくお願い致します。 年賀状の話ですが毎年どれくらい届きますか? 昨今、年賀状終いが私の周囲でも加速しつつあるように見受けられます。 LINE、Twitte […]
-
みんなのいろいろ2022.11.25
こんにちは。アドラインプラスの舘です。 先月、大ナゴヤ大学のイベント「まちシル」に参加してまち歩きをしてきました。 まちシルとは まちシルとは 大ナゴヤ大学が企画する「歩くまちには、何がある?」をキャッチコピーに、 まち […]
-
みんなのいろいろ2022.11.07
こんにちは。アドラインプラスの舘です。 今年は「国際芸術祭あいち2022」が開催されたので、会場巡りをしている間に夏が終わってしまいました。 今回は、更新が滞ってしまったので数ヶ月前のお話です。 以前、アドラインプラスが […]
-
みんなのいろいろ2022.07.11
こんにちは。アドラインプラスの舘です。 先月末に開催されたクリエーターズマーケットに行ってきました。 新しい作家さんとの出会いや、作家さんと直接お話しできたり 久しぶりにクリマの醍醐味を味わうことができて、楽しい1日とな […]
-
みんなのいろいろ2022.03.10
さあ、次に向かってジャンプの時です 寒かった日々は通り過ぎ、徐々に気候も暖かく春めいてきました。 このご時世であっても停滞することなく巷では新しい命が芽吹きますし、社会では新生活に向けて着々と歩み続けている人達も多くいる […]
-
みんなのいろいろ2022.02.28
こんにちは。アドラインプラスの舘です。 今年も、久屋大通のセントラルギャラリーで行われている『つくし賞』へ行ってきました。 (昨年の様子はコチラ) つくし賞(称)2022とは つくし賞は、毎年開催している作品公募展です。 […]
-
みんなのいろいろ2022.01.31
こんにちは。アドラインプラスの舘です。 2021年11月に名古屋城で行われたイベント『SOCIAL CASTLE MARKET』に行ってきました。 SOCIAL CASTLE MARKET すっかり地元ではおなじみのイベ […]
-
みんなのいろいろ2022.01.14
いつも弊社交流会の十五夜会にご参加いただきまして、ありがとうございます。 最近のコロナウィルス感染急な拡大の状況を鑑みまして、 ここの数日でキャンセルのご連絡もいただき、リアルで開催予定でした、 十五夜会の開催をZOOM […]
-
みんなのいろいろ2021.12.27
こんにちは。アドラインプラスの舘です。 今年最後の更新となる「デザイナーの日常」は、名古屋造形大学の卒展についてです。 愛知県美術館で開催された卒展に行ってまいりました。 名古屋造形大学卒展・大学院修了展 名古屋造形大学 […]
-
みんなのいろいろ2021.12.27
2021年もいよいよ年の瀬が押し迫ってきました。 ここで唐突に話は1か月ほど前へとタイムスリップします。 社長の小野より会社用の年賀状作成の依頼を受けたので着手。 プライベートの年賀状もですが、毎年何を表現するかで頭を悩 […]
-
みんなのいろいろ2021.11.19
こんにちは。アドラインプラスの舘です。 先日、円頓寺で行われたイベント「本のさんぽみち」へ行ってきました。 円頓寺 本のさんぽみち 開催日:2021年10月23日(土)、24日(日)、11月6日(土)、7日(日) 会場: […]
-
みんなのいろいろ2021.10.29
こんにちは。アドラインプラスの舘です。 今回は、映画についてのお話。 映画って、いつか見ようと思っていると、いつの間にか上映期間を過ぎてしまうんですよね。 けど、他にも愛知県内には素敵な劇場がある訳で。 どうせならその劇 […]
-
みんなのいろいろ2021.09.29
こんにちは。アドラインプラスの舘です。 今回は、名古屋にまつわる本のお話です。 名古屋は好きですか? 数年前に話題になった名古屋の魅力度ランキング。 魅力ある都市は日本に沢山あるので、地元を褒めないということは少なからず […]
-
みんなのいろいろ2021.08.31
こんにちは。アドラインプラスの舘です。 アートラボあいちで行われていた、蓮沼昌宏さんと鷲尾友公さんの二人展「ふへほ展」に行ってきました。 名古屋造形大学展覧会「ふへほ展」 今回の展示は、迷路のように柵で仕切られていて、普 […]
-
みんなのいろいろ2021.07.30
こんにちは。アドラインプラスの舘です。 先月、刺繍のワークショップに参加してきました。 初心者でも安心な刺繍教室 教えてくれる先生は門田梨沙さん。 毎回材料を用意していただけるので、参加者はほぼ手ぶらで参加できます。 少 […]
-
みんなのいろいろ2021.06.30
こんにちは。アドラインプラスの舘です。 先日、久屋大通のセントラルギャラリーで行われている『つくし賞』へ行ってきました。 つくし賞とは つくし賞は、毎年夏に開催している作品公募展です。 毎年拝見しているので、「今年もこの […]
-
みんなのいろいろ2021.05.31
こんにちは。アドラインプラスの舘です。 先月、サンデービルヂングマーケットへ行って来ました。 サンデービルヂングマーケットとは 岐阜の柳ケ瀬商店街で開催される「手づくり」と「こだわり」の詰まったライフスタイルマーケッ […]
-
みんなのいろいろ2021.05.28
平野甲賀氏の回想録後編です。 さて、前回は松本市を訪れた主目的であったセミナーのお話をしましたが、今回はセミナーの企画に併せて平野氏の作品展示が松本市随所にて催されていたので、そちらを訪れた時のお話をしします。 〈採集場 […]
-
みんなのいろいろ2021.04.19
こんにちは。アドラインプラスの舘です。 先日、ノリタケの森の近くにあるカフェ「LOGIC(ロジック)」さんへ行ってきました。 名古屋市西区にあるカフェLOGIC 名古屋市西区則武新町3丁目1−91 9:00〜19:00( […]
-
みんなのいろいろ2021.04.16
グラフィックデザイナーの平野甲賀氏が2021年3月22日に逝去されました。 享年82歳、生涯現役のデザイナーを全うされたようです。 装丁家としての活動がメインであった印象が強く、独創性のあるタイポグラフィーはいい意味で癖 […]
-
みんなのいろいろ2021.03.31
こんにちは。アドラインプラスの舘です。 愛知県美術館で行われている、横尾忠則さんの展示を見た後はコレクション展へ。 2020年度第4期コレクション展 令和になってから貯蔵された作品が多く展示されており、 あいちトリエンナ […]
- 1
- 2