-
コラム2023.04.28名刺作成は自分で印刷!方法やメリット・デメリットを紹介
「名刺を自分で印刷するメリットは?」
「名刺を自分で印刷する方法を知りたい」名刺はビジネスだけでなく、趣味や副業などあらゆるシーンで必要不可欠なものです。会社勤めであれば会社から支給されるケースが多いですが、自営業やフリーランスなど個人の名刺が欲しい場合は、自分で作成・印刷する必要が出てきます。
名刺を作る方法にはさまざまありますが、自分の好きなタイミングで必要なだけ印刷できると便利ですよね。しかし。自分で名刺を印刷できるかどうか分からない人や、方法を知りたい人も多いのではないでしょうか?
この記事では、名刺を自分で印刷できるかどうかや印刷する方法、メリットがわかります。これを機に、名刺の印刷に挑戦してみてはいかがでしょうか。
名刺は自分で印刷できる!
名刺は自分でも作成・印刷することが可能です。自分で印刷するのに必要なのは、プリンターや名刺用の用紙。自分で印刷した経験がないと大変そうだと思われるかもしれませんが、コツをつかめば簡単に印刷できますよ。
名刺を自分で印刷するために必要なことは?
ここからは、プリンターを使って自分で印刷するまでに必要なことを紹介します。必要な手順が分かれば、挑戦しやすくなるはずです。
名刺のデザインを作成
印刷の準備を始める前に、名刺のデザインを用意しておきましょう。デザイン用のソフトで一から作成する方法もありますが、デザインの専門知識が必要になることも。そのため、初心者は名刺用のフリーソフトやスマートフォンアプリを使うのがおすすめです。ソフトやアプリ内にはデザインのテンプレートが豊富に用意されています。好みのテンプレートを選んだら、名前や連絡先などの項目を入力するだけでデザインが完成します。デザインの細かい調整が必要ないのがうれしいポイントです。
自分でデザインを考えるのが難しい場合や、テンプレートにはないオリジナルのデザインが欲しい場合はデザイン会社へ依頼しましょう。時間と手間をかけずに、クオリティの高い名刺デザインが手に入ります。
印刷用紙を用意
デザインが用意できたら、印刷に必要な用紙をそろえましょう。名刺のデザインにあわせて自分のハサミでカットする方法もありますが、仕上がりが粗くなりやすいため、ミシン目で切り取り可能な名刺用の用紙が便利です。持っているプリンターに合ったサイズの用紙を選びましょう。
自分で名刺を印刷するなら、紙の素材にこだわってオリジナリティを出すのもおすすめです。スタンダードな再生紙から写真が映える光沢紙、独特な質感のクラフト紙など、名刺の素材はさまざまです。紙の素材にこだわる場合は、持っているプリンターで印刷できる素材かどうかも確認しておきましょう。
プリンターで印刷
名刺のデザインと印刷用紙がそろったら、いよいよ名刺の印刷です。試しに1枚だけ印刷してみて、仕上がりを確認してみましょう。頻繁に名刺のデザインが変わる場合、まずは必要な枚数ずつ印刷すると紙が無駄になりません。少しずつ、必要なだけ印刷できるのも自分で印刷するからこそ。
印刷したら、名刺のデザインにあわせてハサミやミシン目でカットしましょう。
自分で名刺を印刷するメリットとデメリットは?
自分で名刺を印刷するのは、便利な反面デメリットも存在します。ここからは、自分で名刺を印刷するメリットとデメリットについて紹介します。
自分で名刺を印刷するメリット
自分で名刺を印刷するメリットは、やはり印刷会社に依頼する場合に比べ価格が安いことです。人件費がかからずその分費用が抑えられます。
加えて、少ない枚数でも印刷しやすいのがメリットのひとつです。印刷会社の場合は発注できる最低枚数が決まっていることもありますが、自分で印刷すれば1枚からでもOK。必要な分だけ手に入ります。紙の無駄がなく、費用削減にもつながるでしょう。
自分で名刺を印刷するデメリット
一方で、自分で名刺を印刷することにはデメリットもあります。
家庭用のプリンターは、自分で用紙をセッティングする手差しトレイが一般的です。うまく用紙がセッティングできていないと、名刺デザインがズレてしまうケースも考えられます。用紙にミシン目がない場合に、ハサミでカットしても同じようにデザインがズレてしまいやすくなります。自分で印刷して作成する場合には、デザインのズレがないよう細心の注意を払いましょう。
必要な枚数だけ印刷できて便利な一方で、大量に印刷する場合には印刷会社に依頼したほうが手間にならず、費用も抑えられることがあります。コストパフォーマンスの面からどちらが良いか、よく検討しましょう。
自分で印刷するのが難しい場合は?
名刺を自分で印刷するのはデメリット・メリットの両方がありますが、中には自分で印刷するのが難しいと感じている人もいるのではないでしょうか。
プリンターが手元になかったり、自分で印刷するのが難しいと感じたりしたら、印刷会社に依頼しましょう。最近ではインターネットで申し込みをし、データを送信すれば簡単なやり取りで印刷を依頼できるサービスが増えてきています。ミスなく名刺を印刷したいときにもおすすめです。
さらに、名刺の作成に時間や手間をかけたくないなら、デザイン会社に依頼しましょう。デザインの段階から印刷の手配まで一貫して依頼できます。
まとめ|デザイン会社に印刷まで一貫して依頼!
ビジネスや趣味、副業などあらゆるシーンで活躍する名刺。プリンターや用紙があれば自分で印刷できます。自分で印刷するのは便利な一方で、印刷したときにデザインがズレやすいというデメリットも。失敗したくない場合は印刷会社に依頼するのがマストです。もし手元に名刺デザインがなければ、デザインから印刷までデザイン会社に依頼すると安心です。
株式会社アドラインプラスでは、名刺作成を承っております。あなたのイメージを丁寧に聞き取り、デザインの作成から印刷の手配まで一貫して担当いたします。無料相談も行っているので、まずはお気軽にお問い合わせください。