
-
十五夜会2021.06.16デザイン関係者の交流会 第85回十五夜会【ご報告】
アドラインプラスの小野です。
第85回「十五夜会」にご参加いただきまして、ありがとうございました。
今回の十五夜会は、ZOOMを使って行いました。第85回「十五夜会」参加者
・デザイン制作 3名
・イラスト制作 4名
・カメラマン 0名
・ホームページ制作 0名
・映像制作 0名
・その他 2名計9名の方にお集り頂き開催致しました。
交流内容
今回のメインゲストは、望月正明広告事務所、代表の望月正明さんです。
望月さんは、名古屋に引っ越しをしてきたタイミングで、前職の会社に入社。
デザイン部署の立ち上げから関わり、部下を束ねてディレクターとして10年以上働いていたそうです。しかし、その会社が突然無くなる事が決まり、当時一緒に働いていた部下の皆様の就職を見届け、これを良い機会として独立されました。当時取引のあったお客様にも独立されるのであればということで、仕事を継続していただいているお客様もいるそうです。現在は、「ファンをつくり夢を叶えるチカラになる」をコンセプトに現在ディレクター兼デザイナーとして活動をしています。
当日は、学校関係のプロデュースについてお話をして頂きました。
20年前の学生の数と現在の数の違いを資料を元に説明し、昔より学校の数が増えているのに、生徒はかなり減っており、きちんとしたブランディングを行わないと生徒が学校に集まらないという現状がある事をお話ししていただきました。
生徒を集めるために大事なことは、宣伝する側がワクワクして情報を発信する事、地道な作業になるが、まずはその中の人たちが学校を好きになるようにまずはボジティブなスイッチを入れてあげる事が大切。そして自分達のファンを増やしていくための情報発信を行っていく事がとても重要であるとお話をして頂きました。また、望月さんが制作された動画ができるまでの企画書から実際完成した動画を見せていただきました。
その制作の撮影当日は、少しでも良いものを作りたいという思いが強くなりすぎて、事前の企画書を変更されたということで、作品への強いこだわりを感じました。
他にも愛知インバウンド協会にも参加されています。その活動で偶然であったご縁がきっかけで、愛知北FMのスポンサーをされているという事を伺って、とてもご縁を大切にしてされているという印象を持ちました。次回の十五夜会
次回は、7月15日はイラストレータの伊藤萌さんにお話をしていただきます。
今年度の十五夜会になるべく参加して、ご自身の作品をどんどん発信していきたいという事で、毎回の自己紹介タイムでは、色々と作品を見せていただいています。
今回の十五夜会でも、パステルで書かれた、マカロンの絵などはとても立体的で本物に近いイラストでした。
当日はどんなお話が聞けるか楽しみにしていてください。